社内イベント『 DevelopersIO ブログ勉強会2023 #7 』を開催しました。

社内イベント『 DevelopersIO ブログ勉強会2023 #7 』を開催しました。

Clock Icon2023.12.15

2023年12月14日(木)、DevelopersIO著者(=クラスメソッドグループの社員の皆さん)を対象にした社内イベント『DevelopersIO ブログ勉強会2023 #7』を開催しました。

イベントの関連記事一覧はこちら:

当エントリでは、開催したイベントのセッション内容について概要レポートをお届けします。

目次

 

イベントの趣旨・経緯・背景など

社内イベントとして展開している『DevelopersIO ブログ勉強会 2023』。趣旨や経緯、背景などに関しては下記エントリを御参照ください。

 

イベントレポート

シリーズ第7回となる今回は若槻さん、いわささん、チバユキさんの御三方に発表頂く形となりました。若槻さんといわささんは何と言ってもその圧倒的な「アウトプットの継続力」。時期を同じくして(←これは偶然だった)『毎日投稿の継続』が始まり、ほぼ1日1本ペースを年単位で続ける(続けている)という異次元の実績があります。私も過去に御二方にインタビューさせて頂いたことがありました。

チバユキさん(千葉幸宏さん)は所謂『DevelopersIO著者・読者内での人気が抜群』という点が光ります。今回の登壇内容にもある『お面ブログ』(AWS IAMの仕組みを図を踏まえて分かりやすく解説したもの。各方面に好評でSNS的にもバズった)に代表されるオリジナリティあふれる執筆&エントリスタイルには社内外に関わらず非常に多くの『ファン』が居ます。

御三方いずれもこれまでの投稿実績、社内外の評価評判も素晴らしい方々の発表をようやくこのタイミングで実現出来た!という感じですね。(ちょうど11月末からAWS re:Inventが開催されており、御三方がいずれもイベント参戦されていたのでスケジュール調整上この時期になった、というのも実はありました)

 

ブログを書く時に工夫していることや意識していること by 若槻龍太

1人目の発表はCX事業本部より若槻さん。先日DevelopersIO投稿累計1000本を突破(DevelopersIO史上2人目)し、今もなおハイペースな投稿を続けている若槻さんが普段工夫している事や意識していることについてお話し頂きました。

こちら発表については若槻さんから発表エントリが公開されています。詳細は下記エントリをご参照ください。

 

900日間、毎日ブログを書いて気がついたこと by いわさ

2人目の発表はAWS事業本部よりいわささん。発表タイトルにもあるように、直近では若槻さんをも凌ぐハイペース投稿の継続振りが投稿プロフィースの数字からも見て取れます。ここまで継続をしてきて気付いたことについてお話を頂く形となりました。

  • 毎日ブログを書いて気がついたこと
    • クラスメソッドだからと気構える必要はない
      • 執筆ガイドラインは絶対守ろう
      • 「やってみた」は書きやすいしお客様へ案内しやすい
      • DevelopersIOでも書いてないことはたくさんある
    • 本数たくさん書く必要はない(たぶん)
      • 本数そのものに意味はなく、"習慣化"することに意味を感じる(1ヶ月に10本でも、1週間に1本でも)
      • 「アウトプットに繋がる何か」が習慣化されると良い
    • 一人で書き続けることは不可能
      • 上司や同僚など応援してくれる人も多い
      • (いわささん自身は)とりあえず1ヶ月連続のつもりで始めてみたが、現在はそれを継続し続けられている
    • 仕事により身が入る
      • ブログだけ書いていると思われてはいけない。成果を出し、新しいことに挑戦していかねば....
    • 生活リズム大事
      • 自分の生活スタイルに合う形でブログ執筆を行う形を見つけることが出来た
    • ポジティブフィードバックって多い
      • 「見ないだろう」と思った記事にもコメントをもらう時がある
      • SNS/サポートチケット/社内Slack/勉強会など...
    • 仕事に役立つこと多い
      • 食わず嫌いせずに様々なネタでブログを書いていくことも大事
      • 引き出しが増えてくるとプリセールスなどで余裕も出てくる
      • 机上で終わらず実際に検証等を行っておくことで、必要なタイミングでの情報の引き出しもスムーズに
    • たのしいな
      • 実は元々ブログを書くのが好きではなかった
      • 今はブログ執筆を楽しめている。慣れもあるし、ブログを通して成功体験を得られたというのもある
  • まとめ
    • ブログは良いものです。気軽に書いてみよう!

※ちなみにタイトルにある「900日間、毎日ブログを書いて」という部分、この記事をお読み頂いた方としては「900日、毎日?本当に?」と思われた方もいるかも知れません。本当です。(下記は投稿データ/いわささんが投稿した日々の投稿本数を可視化したもの。2021年07月01日から1日も途切れる事無く現在まで投稿が続いていることがお分かり頂けたと思います)

 

お面ブログはどのようにして生まれたのか by 千葉 幸宏(チバユキ)

3人目の発表者はAWS事業本部より千葉さん(チバユキさん)。タイトルにもある「お面ブログ」がどのようにして生まれたのか、その経緯についてお話し頂きました。

  • お面ブログとは
    • AssumeRoleとPassRoleについてイラストを交えて解説したエントリ。その内容が好評を呼び、エントリとしてもSNSの影響が大きかった。社内外関わらず「お面の人ですか?」と声を掛けられる事も。

  • 「お面ブログ」、全三部作構想とのこと。
  • 実はお面ブログは「奇をてらった」だけではない
    • 割合としては真面目なブログのほうが多いし、実際に「お面ブログ」は自身96本目のブログとして書いたもの。
    • いきなりぶっ飛んだものを書くのではなく、"真面目ゲージ"を溜めて信頼を得てから書いた
    • 最初は堅実に書くのがおすすめ
  • 実践していること:言い換えると「守破離」
    • 「型」として意識していること
      • 中身というよりも文体で「読んだ人にがっかりさせない」ことを念頭に置いていた
    • 型を身につけるには
      • テクニカルライティングの本を読んでみる
      • 「型がしっかりしているな、と思った人のブログを参考にする
    • まずは「自分の型」をしっかり固めることを考えよう
      • 「お面ブログ」も表現はぶっ飛んでいるけど「一連の流れ」や「読みやすさ」は意識して書いていました
  • お面ブログの根幹は「図解」
    • 成分の9割は図解
    • Cacooで書いています
    • 入社当時から図解を意識していた(下記スライドは2020年に社内イベント(ブログ夏祭り2020)で発表したときのもの)

  • 書いたブログを読んでもらうために「図」は重要。図で表示することで理解してもらいやすくなる
  • ブログに限らず、図解スキルは身に付けておいて損はない

  • 過去の実績

    • IAMの知識と先人の表現が土台
    • IAM自体が好きになっていた
    • IAMに関して詳しくなりたい!という想いの中、AssumeRoleについては噛み砕くのに時間が掛かっていた。そこで先人のブログを沢山読んだ。

  • そしていらすとやで「お面」と検索したところ、運命的な出会いを果たすことに。

  • IAMに関する知識をある程度持てていたことで本質を突いた表現ができ、先人の表現を借りてそれを昇華することができた。

  • まとめ

    • きちんと型を身につけよう
    • 図を活用して伝わりやすさを向上させよう
    • ベースとなる知識を身につけ、先人の表現を活用しよう

 

まとめ

という訳で、社内イベント『DevelopersIO ブログ勉強会2023 #7』開催の概要レポートでした。

最後3人目の発表となったチバユキさんの内容は、そこに至るまでの信頼と実績の積み重ねにあるものだったというのが良く分かるものとなっており、あれだけの評判を読んだのも納得の流れでありました。また、1人目の若槻さんと2人目のいわささんの発表内容でそれぞれ『習慣化』というワードが出てきましたが、その『習慣化』に至るまでの試みや経緯についてはそれぞれ特色というか違いがあったのでその部分に関しても非常に興味深いものがありました。自分自身も『習慣化』という点ではまだまだだなと思うことが多いのでこの点は良い気付きを得ることが出来ました。

足掛け3ヶ月間、計7回を数えたブログ勉強会も当回で最終回となります。ご登壇頂いた皆様、ご参加頂いた社内メンバーの皆様、そしてレポートをお読み頂いた皆様、ありがとうございました!

Share this article

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.